子供クラスの工作作品を紹介します。

木工作で、お家を作りました。棒の先にヘビが付いていて、磁石で動かすことができます(小2)
宮前教室(大石クラス)


帽子形の時計です。ちゃんと時計としても使用できます。かわいいですね♪
宮前教室(山本クラス)

押し花のキーホルダー(上)
押し花のミニフレーム(下)です。
素敵ですね
幸教室(古川クラス)


母の日に向けたお母さんへのプレゼントの「母の日ボックス」です。
赤・ピンクなどの薄い紙を重ねたものを手で開いて小さいカーネーションを作り、ボックスの半分に入れて、残り半分のスペースには小物入れになります。
ボックスを開けるとメッセージカードが見れます。
最初見たときは、本物のカーネーションかと思いました。
凄いですね
幸教室(古川クラス)

張り子の技法で作った起き上がり小法師です。
風船を膨らませて、新聞や半紙を貼っていき、型を作ります。
宮前教室(納クラス)


世界に一つだけのオリジナルけん玉です。遊べる工作です。
幸教室(納クラス)

木工作で、お家を作りました。棒の先にヘビが付いていて、磁石で動かすことができます(小2)
宮前教室(大石クラス)


帽子形の時計です。ちゃんと時計としても使用できます。かわいいですね♪
宮前教室(山本クラス)

押し花のキーホルダー(上)
押し花のミニフレーム(下)です。
素敵ですね

幸教室(古川クラス)


母の日に向けたお母さんへのプレゼントの「母の日ボックス」です。
赤・ピンクなどの薄い紙を重ねたものを手で開いて小さいカーネーションを作り、ボックスの半分に入れて、残り半分のスペースには小物入れになります。
ボックスを開けるとメッセージカードが見れます。
最初見たときは、本物のカーネーションかと思いました。
凄いですね

幸教室(古川クラス)

張り子の技法で作った起き上がり小法師です。
風船を膨らませて、新聞や半紙を貼っていき、型を作ります。
宮前教室(納クラス)


世界に一つだけのオリジナルけん玉です。遊べる工作です。
幸教室(納クラス)
子供クラスの作品紹介です♪

点描で桜を描きました。色の変化をしっかり観察できていますね!

油絵具を使ったマーブリングで、タマゴを割ったら何が出てくるかを想像して描いていきました。家族で海外旅行に行ったときの思い出を描いたようです。楽しさが伝わってきますね
(年中)

こちらも同じ油絵具を使ったマーブリングです♪

ソフトパステルの鮮やかな色がきれいです。

どっしりとした感じがでていますね。

ゴッホの模写にチャレンジしました。よく頑張りました!(小3)

自画像。自分としっかり向き合って描けていますね!個性的が良く出ています(小4)

紙コップと和紙を使ったケン玉です。色が素敵ですね♪

点描で桜を描きました。色の変化をしっかり観察できていますね!

油絵具を使ったマーブリングで、タマゴを割ったら何が出てくるかを想像して描いていきました。家族で海外旅行に行ったときの思い出を描いたようです。楽しさが伝わってきますね


こちらも同じ油絵具を使ったマーブリングです♪

ソフトパステルの鮮やかな色がきれいです。

どっしりとした感じがでていますね。

ゴッホの模写にチャレンジしました。よく頑張りました!(小3)

自画像。自分としっかり向き合って描けていますね!個性的が良く出ています(小4)

紙コップと和紙を使ったケン玉です。色が素敵ですね♪
先日は、保育園で大石先生、山本先生の絵画教室が行われました。
大石先生の年少クラス(テーマ:動物を描く)

山本先生の年長クラス(テーマ:鯉のぼり)

溝の口の保育園で大石先生が月に1回、山本先生が月2回担当いただいています。
新年度が始まりました。1年後の生徒さんの成長が楽しみです!
大石先生の年少クラス(テーマ:動物を描く)



山本先生の年長クラス(テーマ:鯉のぼり)


溝の口の保育園で大石先生が月に1回、山本先生が月2回担当いただいています。
新年度が始まりました。1年後の生徒さんの成長が楽しみです!